お宮参りって何?

お宮参りは赤ちゃんが産まれてから最初に行う大切な伝統行事です。
お宮参りは、初宮参り・初宮詣・宮参りとも言います。

本来は生まれたばかりの赤ちゃんを、その土地の氏神様に参拝させて、新しい氏子として祝福をうけるという意味がありました。
古い時代には「穢れ」とされたお産の忌明けの儀式でもあったようです。
現代では、赤ちゃんが無事に産まれたことを感謝し、健やかな成長を祈る行事として行われています。
「どうせなら大きい神社でお宮参り…!」と考える方もいらっしゃいますが、基本的には生まれた土地の神社やお寺で参拝を行います。

時期は地域によっても特色がありますが、一般的な習わしでは、生まれたその日を1日目と数え、男の子の場合は生後31、32日目、女の子の場合は生後32、33日目にお宮参りを行うとされています。

川崎大師とは

川崎大師は神奈川県川崎市にある創建890年という歴史の長いお寺です。
「川崎大師」の正式名称は「金剛山 金乗院 平間寺(こんごうさん きんじょういん へいけんじ)」
古くから「厄除けのお大師様」という立場で親しまれ、厄除けの祈祷が良く知れ渡っています。
初詣の参拝客は全国でもトップ3に入り、開放されている時であれば大本堂の中に入りお経を聞くこともできます。
日本の仏教文化の中心地の一つであり、その歴史や伝統、行事などが多くの人々に親しまれています。

歴史

川崎大師は古くから多くの信者や参詣者に親しまれ、地元川崎区だけでなく、日本全国から参拝に訪れる方がいらっしゃいます。
川崎大師の歴史は約900年前の崇徳天皇時代に、平間兼乗という武士が無罪の罪で追われた挙句、川崎にたどり着き、漁猟を始めたところが始まりです。
その武士が海で弘法大師のお像を引き上げ、そこから怠ることなく供養を続けていたことをきっかけに、川崎大師のもととなる平間寺ができたというわけです。
その後、多くの信者や参詣者がこの寺に訪れ、川崎大師は日本の仏教界において重要な存在となります。
そのため、歴史的な背景や豊かな文化を体感しながらお宮参りを楽しむことができます。

環境

川崎大師の境内は、都心にありながら自然豊かな環境にあり、境内の草花に季節の移ろいを感じる事ができます。
パワースポットとしても知られており、不動明王や愛染明王など多くの仏様が祀られています。
また、川崎大師では毎月行事が執りおこなわれています。
なかでも節分会の豆まきは、千葉の成田山新勝寺・八王子の高尾山薬王院とあわせてご覧になったことがある方は多いのではないでしょうか。
隣接する公園では、広々とした芝生広場や大型複合遊具があり、家族で楽しむこともできます。お宮参りの時期のみならず、普段の遊び場としても最適です。

アクセス

川崎大師は都心からもアクセス良好。移動の負担が少ないのは嬉しいポイントですよね。
電車の場合、京急川崎駅より大師線に乗り換え、川崎大師駅下車にて徒歩8分。※東京方面から来る場合は JR品川駅で京浜急行に、横浜方面から来る場合はJR横浜駅にて京浜急行に乗り換えておくと便利です。

駐車場があるので自家用車でも行くことが出来ます。
自動車交通安全祈祷殿の専用駐車場は無料で利用可能です。
川崎大師までは徒歩で15分程度かかってしまうのでお子様がまだ小さくて歩けるか不安な場合は、近隣にあるコインパーキングを利用しましょう。

JR川崎駅からバスで向かう場合は、東口バス乗り場7番・川崎鶴見臨港バス[川23系統]大師行きに乗車します。大師バス停にて下車し徒歩8分で到着です。
時間に余裕がある場合は、仲見世通りで買い物や食事を楽しむことができます。特に、葛餅(くずもち)は多くの人に親しまれている川崎大師の名菓。
弾力のある食感と、さっぱりとしたくどくない味がとてもおいしく、川崎大師を訪れるたびに買ってしまうという人も多いようです。
他にもせき止め飴、とんとこさらし飴、きなこ飴、手焼だるませんべい、厄除けまんじゅうなど、お土産が充実しています。


更に詳しく知りたい方は公式HPをご確認ください♬
川崎大師アクセス

【川崎大師 平間寺】
〒210-8521 川崎市川崎区大師町4-48
TEL 044-266-3420

服装

祈祷を受けるときにはフォーマルな服装を心がけましょう。
あまりにもカジュアルな格好、露出の多い服装は避けるべきです。神様へ祈りを捧げ、願いを聞き入れてもらうための儀式であることを理解しておきましょう。
厳密なルールはないため、私服でお参りしてもマナー違反にはなりませんが、お宮参りの主役は、赤ちゃんです。
赤ちゃんよりも目立つデザインは避け、控えめで落ち着いたコーデに仕上げましょう。
付き添いのママパパは、赤ちゃんの服装とのバランスを考えながらオーソドックスなデザインのものを選び、品のある雰囲気に仕上げましょう。

ご祈祷について

川崎大師でお宮参りを行う場合、予約する必要はありません。
ご家族で都合の良い日程を決めて、大本堂受付に9時~16時の間に足を運びましょう。
※混雑時や法要中にはお時間がかかるケースもあるので、余裕を持って到着しておくと安心です。

お宮参りではご祈祷に初穂料を納めるのが一般的です。川崎大師のご祈祷料は1名5.000円からとなっております。
ご祈祷の初穂料は、のし袋に入れて神様へのお供えとしてお渡しします。※のし袋がない場合には、白い封筒で代用してもかまいません。
水引が蝶結びになっているものを選び、筆ペンや毛筆で上段に「初穂料」「御初穂料」下段にご祈祷を受ける赤ちゃんの名前をフルネームで書きましょう。

市販ののし袋には、「中袋」と呼ばれる白無地の封筒が付いていることがほとんどです。
中袋にお金を包み、表面に金額を、裏面左下に住所と赤ちゃんの名前を書くのがマナーです。

中袋がないタイプのご祝儀袋は、裏面左下に金額と住所を書くようにしましょう。※毛筆や筆ペンを使用し「金 伍阡圓」と記入します。
また、お札の向きをそろえて人物が上に向くように入れる、新札でなくてもできるだけきれいなお札を用意するといったことも忘れてはいけません。

用意したご祝儀袋は、ふくさなどに包むとより丁寧な印象を与えます。雨などで汚れないのも、ふくさを使用するメリットです。
ご祈祷は1組ずつではなく、時間ごとに区切られます。他の参拝客も含め、全員一緒にご祈祷する形式になり、所要時間はおおむね15~20分程度が目安です。
ご祈祷が終わったら授与品を受け取り、お宮参りの一連は終了となります。

写真撮影について

川崎大師の境内は広いので、写真スポットが複数あります。
境内撮影に際する許可は必要ない為、スマホや手持ちのカメラで自由に撮影することができます。
お子さまにとってお宮参りは人生で一度きりの大切なお祝い事です。
今しかない特別な思い出を、たくさん写真に収めておきましょう。

クッキーナッツでは神社やお寺へのお参りとは別に、写真スタジオでの撮影をおすすめしています。
英国・コッツウォルズの美しい世界観をたっぷり楽しめる魅力あふれるフォトスタジオ。
本物のアンティークを使用した8つの撮影シーンで楽しく可愛く撮影していきます。こだわり派のご両親にも満足いただけるお写真を提供します。

神社へのお参り衣装レンタルも行っております。

詳細はお宮参りページにてご覧くださいませ。

🍪お宮参りページはこちら

https://cookie-nuts.com/oideyo/wp-content/uploads/2024/02/kawasakidaishi--1024x680.jpghttps://cookie-nuts.com/oideyo/wp-content/uploads/2024/02/kawasakidaishi--150x150.jpgcookie-nutsお宮ブログお宮参りって何? お宮参りは赤ちゃんが産まれてから最初に行う大切な伝統行事です。 お宮参りは、初宮参り・初宮詣・宮参りとも言います。 本来は生まれたばかりの赤ちゃんを、その土地の氏神様に参拝させて、新しい氏子として祝福をうけるという意味がありました。 古い時代には「穢れ」とされたお産の忌明けの儀式でもあったようです。 現代では、赤ちゃんが無事に産まれたことを感謝し、健やかな成長を祈る行事として行われています。 「どうせなら大きい神社でお宮参り…!」と考える方もいらっしゃいますが、基本的には生まれた土地の神社やお寺で参拝を行います。 時期は地域によっても特色がありますが、一般的な習わしでは、生まれたその日を1日目と数え、男の子の場合は生後31、32日目、女の子の場合は生後32、33日目にお宮参りを行うとされています。 川崎大師とは 川崎大師は神奈川県川崎市にある創建890年という歴史の長いお寺です。 「川崎大師」の正式名称は「金剛山 金乗院 平間寺(こんごうさん きんじょういん へいけんじ)」 古くから「厄除けのお大師様」という立場で親しまれ、厄除けの祈祷が良く知れ渡っています。 初詣の参拝客は全国でもトップ3に入り、開放されている時であれば大本堂の中に入りお経を聞くこともできます。 日本の仏教文化の中心地の一つであり、その歴史や伝統、行事などが多くの人々に親しまれています。 歴史 川崎大師は古くから多くの信者や参詣者に親しまれ、地元川崎区だけでなく、日本全国から参拝に訪れる方がいらっしゃいます。 川崎大師の歴史は約900年前の崇徳天皇時代に、平間兼乗という武士が無罪の罪で追われた挙句、川崎にたどり着き、漁猟を始めたところが始まりです。 その武士が海で弘法大師のお像を引き上げ、そこから怠ることなく供養を続けていたことをきっかけに、川崎大師のもととなる平間寺ができたというわけです。 その後、多くの信者や参詣者がこの寺に訪れ、川崎大師は日本の仏教界において重要な存在となります。 そのため、歴史的な背景や豊かな文化を体感しながらお宮参りを楽しむことができます。 環境 川崎大師の境内は、都心にありながら自然豊かな環境にあり、境内の草花に季節の移ろいを感じる事ができます。 パワースポットとしても知られており、不動明王や愛染明王など多くの仏様が祀られています。 また、川崎大師では毎月行事が執りおこなわれています。 なかでも節分会の豆まきは、千葉の成田山新勝寺・八王子の高尾山薬王院とあわせてご覧になったことがある方は多いのではないでしょうか。 隣接する公園では、広々とした芝生広場や大型複合遊具があり、家族で楽しむこともできます。お宮参りの時期のみならず、普段の遊び場としても最適です。 アクセス 川崎大師は都心からもアクセス良好。移動の負担が少ないのは嬉しいポイントですよね。 電車の場合、京急川崎駅より大師線に乗り換え、川崎大師駅下車にて徒歩8分。※東京方面から来る場合は JR品川駅で京浜急行に、横浜方面から来る場合はJR横浜駅にて京浜急行に乗り換えておくと便利です。 駐車場があるので自家用車でも行くことが出来ます。 自動車交通安全祈祷殿の専用駐車場は無料で利用可能です。 川崎大師までは徒歩で15分程度かかってしまうのでお子様がまだ小さくて歩けるか不安な場合は、近隣にあるコインパーキングを利用しましょう。 JR川崎駅からバスで向かう場合は、東口バス乗り場7番・川崎鶴見臨港バス大師行きに乗車します。大師バス停にて下車し徒歩8分で到着です。 時間に余裕がある場合は、仲見世通りで買い物や食事を楽しむことができます。特に、葛餅(くずもち)は多くの人に親しまれている川崎大師の名菓。 弾力のある食感と、さっぱりとしたくどくない味がとてもおいしく、川崎大師を訪れるたびに買ってしまうという人も多いようです。 他にもせき止め飴、とんとこさらし飴、きなこ飴、手焼だるませんべい、厄除けまんじゅうなど、お土産が充実しています。 更に詳しく知りたい方は公式HPをご確認ください♬ →川崎大師アクセス 【川崎大師 平間寺】 〒210-8521 川崎市川崎区大師町4-48 TEL 044-266-3420 服装 祈祷を受けるときにはフォーマルな服装を心がけましょう。 あまりにもカジュアルな格好、露出の多い服装は避けるべきです。神様へ祈りを捧げ、願いを聞き入れてもらうための儀式であることを理解しておきましょう。 厳密なルールはないため、私服でお参りしてもマナー違反にはなりませんが、お宮参りの主役は、赤ちゃんです。 赤ちゃんよりも目立つデザインは避け、控えめで落ち着いたコーデに仕上げましょう。 付き添いのママパパは、赤ちゃんの服装とのバランスを考えながらオーソドックスなデザインのものを選び、品のある雰囲気に仕上げましょう。 ご祈祷について 川崎大師でお宮参りを行う場合、予約する必要はありません。 ご家族で都合の良い日程を決めて、大本堂受付に9時~16時の間に足を運びましょう。 ※混雑時や法要中にはお時間がかかるケースもあるので、余裕を持って到着しておくと安心です。 お宮参りではご祈祷に初穂料を納めるのが一般的です。川崎大師のご祈祷料は1名5.000円からとなっております。 ご祈祷の初穂料は、のし袋に入れて神様へのお供えとしてお渡しします。※のし袋がない場合には、白い封筒で代用してもかまいません。 水引が蝶結びになっているものを選び、筆ペンや毛筆で上段に「初穂料」「御初穂料」下段にご祈祷を受ける赤ちゃんの名前をフルネームで書きましょう。 市販ののし袋には、「中袋」と呼ばれる白無地の封筒が付いていることがほとんどです。 中袋にお金を包み、表面に金額を、裏面左下に住所と赤ちゃんの名前を書くのがマナーです。 中袋がないタイプのご祝儀袋は、裏面左下に金額と住所を書くようにしましょう。※毛筆や筆ペンを使用し「金 伍阡圓」と記入します。 また、お札の向きをそろえて人物が上に向くように入れる、新札でなくてもできるだけきれいなお札を用意するといったことも忘れてはいけません。 用意したご祝儀袋は、ふくさなどに包むとより丁寧な印象を与えます。雨などで汚れないのも、ふくさを使用するメリットです。 ご祈祷は1組ずつではなく、時間ごとに区切られます。他の参拝客も含め、全員一緒にご祈祷する形式になり、所要時間はおおむね15~20分程度が目安です。 ご祈祷が終わったら授与品を受け取り、お宮参りの一連は終了となります。 写真撮影について 川崎大師の境内は広いので、写真スポットが複数あります。 境内撮影に際する許可は必要ない為、スマホや手持ちのカメラで自由に撮影することができます。 お子さまにとってお宮参りは人生で一度きりの大切なお祝い事です。 今しかない特別な思い出を、たくさん写真に収めておきましょう。 クッキーナッツでは神社やお寺へのお参りとは別に、写真スタジオでの撮影をおすすめしています。 英国・コッツウォルズの美しい世界観をたっぷり楽しめる魅力あふれるフォトスタジオ。 本物のアンティークを使用した8つの撮影シーンで楽しく可愛く撮影していきます。こだわり派のご両親にも満足いただけるお写真を提供します。 神社へのお参り衣装レンタルも行っております。 詳細はお宮参りページにてご覧くださいませ。 🍪お宮参りページはこちらクッキーナッツ川崎本店ブログ マタニティフォト、七五三、お宮参り、成人式などで評判! 神奈川県川崎市で人気のフォトスタジオです